2022年 銚子
銚子電鉄・・・昭和の時代にタイムスリップしたような懐かしい感じのするローカル線です。 外川(とかわ)~銚子駅間 片道約6.4㎞、所要時間 約20分
外川駅の駐車場は5台駐車(無料)できます。外川駅に車を停めて銚子駅まで往復しました。外川駅はノスタルジックな駅舎です。
1日フリー切符(700円)も売っていますが、片道切符(350円)は昔懐かしい切符です。
外川駅 → 銚子駅 ネーミングがユニークな駅名です。10駅
銚子駅
銚子電鉄とJR銚子駅は繋がっています。
銚子駅前に「マラサダドーナツ」(ハワイで人気のドーナツ)のCafeがありましたが、残念ながら日曜日はお休みでした。
犬吠埼灯台・・・関東・銚子半島の最東端。銚子のシンボル的存在で99段のらせん階段
白い郵便ポストが有名
昭和58年の改修工事で囲障のレンガに漆喰を塗りましたが、隠れレンガがあって見つけました! 明治7年に灯台ができた時のものだそうです。
灯台からの美しい眺めです!
屏風ケ浦・・・銚子市名洗町から旭市飯岡刑部岬まで約10kmの海岸の絶壁。波の浸食によりできた崖。2016年に国の名勝と天然記念物に指定されました。