2016年 ウクレレ教室の生徒さんだったYamaさんが名古屋に引っ越し、プメハナクラスの生徒さんと一緒にYamaさんに会いに名古屋に行ってきました。

先ずは「きしめん」をいただいて・・・

 

名古屋名物 ナナちゃん人形 思っていたより大きい~~~~~!迫力

名古屋港

名古屋港水族館へ

 

ハワイ州の魚『フムフムヌクヌクアプアア(humuhumunukunukuāpuaʻa)』は、フグ目モンガラカワハギ科に属する魚です。ハワイ語で「豚のように鳴く角張った魚」という意味で、危険を感じると「ブーブー」と鳴くことから豚のようだと言われています。

 

マウイ島で買ったTシャツです。マウイ島の形が「フムフムヌクヌクアプアア」になっているのがおしゃれですよね!

 

ウミガメはハワイ語でHonu(ホヌ)と言いますが、ハワイでは神聖な生き物で崇められています。

 

イルカショー・・・暑い日だったのでかき氷をいただきながら

名古屋城・・・1615年(慶長20)徳川家康によって建てられた名古屋城。黄金の鯱を頂き、史上最大の延床面積を誇った大天守、絢爛豪華な本丸御殿、さらに鉄壁の守りを固めた要塞としての機能を備え、 城郭として国宝第一号に指定された名城。戦災で焼失後も国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定。(名古屋城公式HPより)

 

名古屋と言えば「ひつまぶし」

名古屋ご当地のビール片手に・・・「うみゃあ」

中部電力 MIRAI TOWER(旧 名古屋テレビ塔)

 

愛知県庁・・・愛知県庁本庁舎は、洋風建築の躯体の頂部に城郭風の屋根を載せた帝冠様式で、名古屋城に調和したデザインの建物。

Yamaさんに名古屋観光の案内をしていただき大変お世話になり、ありがとうございました。生徒さんたちと一緒に楽しい名古屋の旅でした。Mahalo Nui Loa!