2025年5月 Oahu島 Aloha!1年ぶりのHawaii
魅惑的なハワイの自然に触れて、気ままにのんびりゆったりと・・・癒しのAlohaな優しい時が流れて・・・6泊8日のハワイ滞在。ハワイ旅行詳細はこちらから ➡2025年Hawaii旅行記
≪ダニエル・K・イノウエ空港(ホノルル空港)≫


≪ワイマナロビーチ クリーンアップ SDGs≫
@aloha_ocean_plus
マイクロプラスチックを拾い、海の自然を守る「海洋環境ボランティア」に参加
「Aloha Ocean +」はハワイ諸島で水中と陸上が一体となった海洋環境保全活動を行っている団体
水中カメラマンのSekiguchiさんに地球環境や海のプラスチックゴミ問題について貴重なお話を聞いてから作業開始です。今回参加した活動は、海洋研究の調査も含まれていて拾ったゴミは研究材料として参考にするそうです。



日本のゴミが黒潮で太平洋を回りハワイ等に漂流して、アジアからは80%その内30%が日本からのゴミだそうで、生態系にも影響があって切実な問題ですね。

作業の最後に参加認定証をいただき、「自分で拾ったゴミで記念に貼付けをしましょう」ということでALOHAの文字にしました。

自分達ができることは微々たるものかもしれないですが、少しでも地球環境に貢献できたらと思いました。
≪ハワイカイ 「Island Brew Coffeehouse」≫ 昨年(2024年)も訪れたお気に入りの場所
曲がったヤシの木と海が見えると、そこが「アイランド・ブリュ・コーヒーハウス」!

エメラルドグリーンの美しい海を眺めながら・・・癒しのひととき
ハワイでも人気のヘルシーな「アサイーボウル」を注文。


野鳥もやってきます。ちょっと近い・・😅


「ハワイハワイカイショッピングセンター」は駐車場も広く、バス停も目の前でロコの方達にも人気のあるショッピングセンターです。ワイキキから「THE BUS」で…

≪Hawea Heiau Complex≫(ハヴェア ヘイアウ コンプレックス)
Heiau「ヘイアウ」とは、昔のハワイアンが建てた神社、神殿のことです。海、山、森、火など色々な物に神様がいると信じられており、 神に祈りを捧げる聖地としてハワイの人々から崇拝されているものです。

古代の岩層、農業用段丘、タヒチアンスタイルのヘイアウがあり、クロアオサギ等の絶滅危惧種が生息するKeawawaの湿地の一部です。歴史的に重要であり、何世紀も前に航海者ラアマイカヒキのカヌーが上陸した場所の1つであったことが示唆されています。
外来種の駆除や在来種の生態系の促進など、さまざまな取り組みが行われています。中に入れる日時は決まっているようで、今回は外から見てきました。

ハワイカイショッピングセンターの近くで、徒歩5分くらいの場所です。
オアフ島 ≪最西端カエナポイント≫ トレイル 【ハワイ州が管理する自然保護区】
絶滅危惧種の海鳥や10種類以上の鳥、ハワイアンモンクシールや植物が生息しています。古代ハワイアンにとって神聖な場所。
西海岸のヨコハマベイ側と北海岸モクレイア側からの2カ所のトレイル入口がありますが、今回はモクレイアからスタート。ヨコハマベイとモクレイアの間は車道がないので徒歩のみです。 なので…オアフ島は1周ドライブはできないですよ!
トレイル入口まではレンタカーで。車から離れる時は車上荒らし対策として、車内には物を残さないようにすることが大切!駐車場は自由に停められます。



片道約5km 往復で約2時間半~3時間。


ルートは山側や海側等いくつか選択できて好きな場所を歩いて行きます。海側は足元が砂地なので少し歩きにくい感じですが眺めはいいです!
モクレイア側はヨコハマベイ側のトレイルに比べると平坦と言われていますが、歩くルートによってはデコボコのコースもあります。コース選択は自由ですが、海岸ぎりぎりの場所は波に気を付けた方がいいですよ。

北海岸モクレイア側からのトレイルは、右手に美しい青い海とゴロゴロとした岩々。左手には縦に鋭く切り立った形状を持つダイナミックな壮観の山々。


トレイル最後の方に自然保護区に入る金網のフェンスがあります。最後の方と言っても、フェンスに入ってからも結構歩きます…!

モクレイア側からしか見られない「Leina a ka Uhane(レイナ ア カ ウハネ)」の岩。
古代ハワイの伝説・・・ハワイアンの魂が天に召される別世界に旅立つと言われる聖なる岩です。
命が絶えた後ハワイアンの魂が岩の上から飛びたち、「善良な魂は右」へ「邪悪な魂は左」へ

到達点の灯台が見えてくる辺りは砂地になるので最後の頑張りで歩きます!


ハワイアンモンクシールやたくさんの野鳥にも出会えました。



「Kaena(カエナ)」名前の由来・・・ハワイ島キラウエア火山に住む火の女神ペレと一緒にタヒチからやって来てこの場所に住み着いた従兄弟の名前という説と、カウアイ島から投げられた岩に当たってこの場所で命を落とした酋長の名前という説があるようです。
素肌に優しい風も吹いて、身体はトレイルで疲れていましたが心地よい癒しのひとときでした。
「カエナポイント」のトレイル後ノースショアから東海岸経由でワイキキに戻りました。
≪ノースショア≫「ハレイワ」 マーケットプレイス
「カエナポイント」のトレイル後で暑かったので、「IL GELATO CAFE」でジェラートを!


6年前にシュノーケルでお世話になったAkimaさんのお店です。 「Waimea Blue」
@waimeablue@akima_kai_ocean

ハレイワ ➡ ≪東海岸 「Kaya’s Store」≫
75年以上続いているプナルウにあるローカルでハワイアンカントリーなお店です。お店の脇にもフードトラックがありますが、店内のメニューで「Chop Steak 」プレートランチを注文してピクニックベンチでいただきました。



駐車場はお店周りの空きスペースに自由に停めていい感じでローカル感たっぷり。

美味しかった〜。お気に入りの場所が一つ増えました。
≪プナルウ「Kaya’s Store」≫➡ワイキキへ
朝8:00に「ハイアットリージェンシーホテル ワイキキ」でレンタカーを借りて、15:30以降の返却場所は「ロイヤルハワイアンセンター」の屋上です。

「ロイヤルハワイアンセンター」屋上からの眺めが素敵です!

≪カネオヘ湾 天国の海≫ 船名「アクションクラブ(Action Club)」カタマラン
ヘエイア・ケア・ボートハーバー➡カネオヘ湾 ブルーとエメラルドグリーンの美しい海

【サンドバー】約一億年前に隆起して出来た沖合いに浮かぶ白い砂浜が広がる砂洲。潮の干満に応じて姿を表し干潮時には足首程度の水深となりますが、今回は腰くらいの水深でした。

広大なエメラルドグリーンの海で美しい光景を眺めながらカヤックやSUPを楽しみました。

関西弁を話す楽しいスタッフさんとご一緒に。

サーフボードの上に立ってパドルで水を漕いで進むSUP(サップ)はハワイ発祥のマリンスポーツで、初めてでしたがスタッフさんが丁寧に説明してくれて満喫しました。

海に浮かぶ広々とした浮島ラウンジでのんびり休憩することもできます。


アクティビティ後には軽食のドーナツをいただきました。海から上がった後は身体が冷えていたので、日本のスタッフさんが温かい麦茶もを持ってきてくださって感謝Mahaloです。

船内では地元のミュージシャンによるハワイアンライブミュージックも流れています・・・

カネオヘ湾 ➡ ヘエイア・ケア・ボートハーバー

海の上での優雅な癒しのひとときが流れていきました。
≪カイマナビーチ≫ ワイキキの東側にあるビーチ。
ローカルに親しまれている穴場ビーチで、波が穏やかで静かな落ち着いた雰囲気です。



カイマナビーチの近くには「ルイーズ・ディリンガム記念噴水」があります。
カピオラニ公園内にある噴水はワイキキの外れに位置して、ダイヤモンドヘッドとの美しい光景が広がります。

1931年から1964年まで公園・保養地の役員メンバーだったルイーズ・ディリンガムへの感謝を込めて寄贈されたものだそうで、歴史的な背景を持つこの噴水はハワイの文化や移民の歴史を感じることができます。
ローカルタウンの長閑な雰囲気が味わえるカイムキ!
ワイキキからは「The Bus」でクヒオ通り沿いのバス停から13番バスに乗って、カピオラニ公園脇のカパフルアベニューを通ってカイムキへ。ワイキキからも近いエリアです。

「マーケットシティショッピングセンター」
1948年に誕生し、ロコにも人気があり地域の人々に愛されているショッピングセンター。

ハワイ初のフードランドやクラフト用品店の「ベン・フランクリン・クラフト」、ラーメン店、「カフェカイラ」などの人気飲食店が入っています。
「カフェカイラ」で朝食 AM7:30前に入店しましたが店内にはお客さんも多く、帰りにはお店の外に行列ができていました。

「クロワッサンサンドウィッチ」

シンプルな「ワッフル」ですが、外はパリパリ中はしっとりで美味しかったです!お勧め!

カパフル通り 人気のスイーツ「レナーズ」 通り沿いの看板も有名

「レナーズ」のマラサダは注文してから揚げるので、注文後お店の外で待って番号が呼ばれてピックアップします。購入後その場でホカホカのマラサダを食べるのがお勧め。
15年ぶりくらいに訪れましたが、やっぱり美味しい~。


カパフル通り「グアバ スモーク」
ワイキキからカイムキ方面に行く途中に位置します。行きは歩いて、帰りはTHE BUSで戻ってきました。「グアバ スモーク」の目の前にバス停があります。

昨年も訪れたお気に入りのカフェレストラン。今年も行ってきました。


テラスもあって、テラスでいただきました。
今回は「Falafel Burger(ベジタリアン)」と「ポークとサーモンのプレートランチ」を注文。ボリュームはアメリカサイズでビッグですが、スモークされているので香ばしくて美味しいです。

店内に「おてもと」の割り箸もあります。

カパフル通りからカイムキにかけては、ロコに人気のお店も多くローカルな懐かしいハワイの街並みが並んでいます。
≪ワイキキ水族館≫ 9:00〜16:30(閉館17:00) 入場料 一般大人12ドル
ワイキキのカピオラニ公園にある1904年に開館し120年の歴史を持つアメリカで2番目に古い公立水族館。海洋生物の保護・研究・教育という役割を担って、土地天然資源省の水産資源部門とハワイ農務省、ハワイ侵入種評議会、外来害虫種に関するグループと協力して新しい意識向上活動に参加しています。(ワイキキ水族館HPより)

ハワイ特有の固有種や南太平洋に生息する400種を超える魚やサンゴ礁などが展示されています。
イソギンチャクの絨毯の中に数十匹のカクレクマノミが生息。


サメは世界各地で乱獲されて絶滅危惧種リストに掲載されています。

古代ハワイの人々はサメを「マノー」と呼び、神聖な存在Auakuma(守護神)として崇拝していました。サメの歯は武器として利用され、ハワイ太鼓の「Pahu」はサメの皮で作られています。ハワイ文化において生活の一部として深く関わっていたのです。
タツノオトシゴ(シーホース)

シードラゴン
≪Alamoana≫ ハワイ語で「Ala… 道 Moana… 大海」大きな海への道という意味です。
「アラモアナ」というとショッピングセンターとしても人気のある「アラモアナセンター」が有名ですが、アラモアナビーチも美しくて素敵です。


サンセットも美しいですね。

「アラモアナセンター」では、ハワイグルメ定番の「ガーリックシュリンプ」。やっぱり美味しい~


Maikai Market内にあるJamba Juiceのグアバスムージーも美味しかった〜


ヒルトンハワイアンビレッジでお目当ての「HHAWAII 5-O」Tシャツを購入してからアラモアナへ


数年前に放送されていた「HAWAII FIVE-0」のドラマ ファン必見

ヒルトン ハワイアン ビレッジ内 ダイヤモンドヘッドタワー
「ウィニーズ ジュエリー」にHAWAII FIVE-0のグッズが売ってます!

≪ワイキキマリアホテル≫に滞在

クヒオ通り沿いで、ロイヤルハワイアンセンターからもバス停からも近くて便利な立地です。
ロビー奥のラウンジがオシャレでジャグジーとプールもあります。


ジャグジーは温かくて温泉みたいで気持ちが良かった〜


17階の客室でしたがロイヤルハワイアンホテルと海の眺めが最高!



朝はロビーにあるモーニングコーヒーが自由に飲めます

コインランドリーもあって、1回5.25ドル
クレジットカードも使えますが、キャッシュの場合は25セントでしか払えないので両替機もあります。2回利用しましたが、キャッシュとクレジットカードと両方試してみました!

物価高や円安の影響もあり、フードランドやABCなどで購入してホテルのお部屋でお食事することもありました。15階に電子レンジもあるので温めて食べられます。(エレベーターを降りて廊下奥にあります。)コンドミニアムではないのですが、コインランドリーや電子レンジがあって便利です!



Waikiki ワイキキをのんびりブラブラお散歩
Nanea Instagram
Holoholo(ホロホロ)・・・ハワイ語で「お散歩」という意味です。
早朝に≪ハイアットリージェンシー ワイキキ≫3階 SHORで朝食ビュッヘ
テラス席でワイキキビーチを眺めながら心地いい空間で癒されました。



オムレツは具材を注文して、その場で料理してくれます。マウイ島「ハイアットリージェンシー」の朝食ビュッヘも同じでした!


「ハイアットリージェンシー ワイキキ」 1階 KAI COFFEE

ハイビスカスアイスティー

≪ロイヤルハワイアンセンター≫


ロイヤルハワイアンセンター入口前にある泉
Waikikiの語源でもある水が湧き出ていますよ!ハワイ語でWaiは「水」、Kikiは「湧き出る」という意味です。多くの皆さんが通っている場所だといますけど、意味を思い浮べながら見てみるといいかも!

「ロイヤルグローブ」でハワイアンライブショーが開催されていました。

希望のお土産リクエストもあってお買い物
Kira✕miffyのハワイ限定のかわいいmiffyがいっぱい

リニューアルオープンしたDFSワイキキへ行ったところ、入口すぐの所で「miffyのスペシャルセール」中でした。

シーサイドアベニューにある「ROSS」
ロコにも人気のあるショップで、衣料品店とホームセンターを合わせたようなリーズナブルな価格で購入できるお店です。

≪ワイキキ・ビーチ・ウォーク≫
ワイキキの中心にあるお洒落なショッピング街。50軒以上のオシャレなショップやレストラン、ハワイ産のオリジナルアイテムを取り扱うお店が軒を連ねる場所です。

「ノア・ノア」は、ポリネシアの独特なパターンや布地を使用したリゾート・ウェアの店。

フラの方にも人気で、エスニックデザインの柄や色でハワイの伝統的なタパ(木の皮をたたいて作られた布地)のデザインが多くあります。

≪アウトリガー パラダイス≫
昨年宿泊した時は、ロビーのリニューアル中で仮ロビーでしたが、2025年は工事が終了して素敵なロビーに大変身していました!

クヒオ通り向かいに「ワイキキマーケット」があって便利な立地です。

カイウラニ通り側にはクヒオ通りとの交差点前に「カイウラニ王女像」が立っています。

≪リルキューティ≫ハンドメイドのハワイアン雑貨のお店

TギャラリアbyDFSハワイの隣にあるルイ・ヴィトンを右に曲がるとすぐに「WATUMULL」というビルがあります。旗と1階の「牛角」が目印。リル・キューティーはこのビルの8階。

≪MARUGAME UDON≫
日本でも入ったことが無かったので、初めての「丸亀製麵」デビューがワイキキ店でした。

「肉玉うどん」トッピングは海老とズッキーニの天ぷら

≪ワイキキトロリー≫ピンクラインは、JCBカードを持っていれば無料で乗車できます!
2階建てバス 2階座席からの眺めです。

Waikiki (ビーチ編)
Nanea Instagram
美しい海、穏やかな波音、心地よい風を感じながらワイキキをのんびりブラブラお散歩




≪デューク・カハナモク像≫「サーフィンの神様」ハワイのヒーロー
1912年「ストックホルムオリンピック」 100m自由形 金メダル 1920年「アントワープオリンピック」 100m自由形 金メダル 生誕100年の記念として1990年に建てられました。


「モアナサーフライダー」エントランス奥の「ザ・ベランダ」
ワイキキビーチ沿いにある歴史あるオープンエアレストラン。レストランの中央には巨大なバニヤンツリーがそびえ立っています。ハワイの穏やかな風を感じながらゆったりとした時間を過ごせますよ。「バニヤンツリー」は、ハワイの象徴的な木で長い根を垂らしながら成長して神話にも登場する特別な存在です。ハワイのあちらこちらに根付いているのでよく目にしますよ。

早朝のワイキキビーチから眺めるダイヤモンドヘッド

シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント「アウアナ」が2024年12月ハワイに初上陸!

『アウアナ』とはハワイ語で「さまよう」「歩き慣れた道をはずれる」「旅に出る」といった意味を持ち、ハワイのユニークなモオレロ(物語)を通して観客が参加する、スリリングな冒険を表すタイトルとして名付けられたそうです。
国際的なパフォーマーたちと地元ハワイ出身のアーティストが共演。ダイナミックなアクロバットパフォーマンスに生演奏、フラショーが一体となったのエンターテイメントです。
アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテルにて開催。


早い時間に入場すると、開園前にステージ上で青年が音楽を奏でるパフォーマンスを見ることができます。
ハワイの文化や伝説をテーマにした8つの章で構成された壮大なショー。

≪ダニエル・K・イノウエ空港(ホノルル空港)≫ ➡ 成田空港へ


たくさんのAlohaで、笑顔いっぱい充実・満喫した旅行でした。暖かいHawaiiに、お世話になったHawaiiの温かい皆様に Mahalo ! A Hui Hou!
(写真撮影提供協力:Masumi)Mahalo!