Naneaブログ ≪2018年6月22日≫
Aloha! サッカーワールドカップも、日本チームの活躍で盛り上がっていますね⚽見どころいっぱいの試合が多くて、連日寝不足気味です・・・
「20周年レフアの会 演奏会」まで、あと1ヵ月となりましたが、生徒の皆さんも、曲が仕上がってきました。衣装の準備も少しづつ始まってます・・・ 今回≪レフアの会20周年≫ということで、手作りハワイアン「オヒアレフア」のリボンレイ講習会を開催しました。
講師は「パイナップルストラップ」の時にもお世話になったMayumi先生
アシスタントはMikaさんです
ハワイアン大好きな皆さんとご一緒に、ハワイアンソングの流れる心地よい中で
リボンレイ作成スタートです!
最初にレフアの花と花の間に入れる「つぼみと葉っぱ」の材料を切っていきます
切って、ほつれ止めを塗って・・・
最初は、はさみでリボンを切るのもドキドキです・・・ ✂
間違って切ったら元に戻らな~い と思いながら慎重に作業を進めて次のステップへ
レフアの花になる赤と黄色のリボンを同じ長さに切っていきます。皆さん、一斉に立ち上がって、赤と黄色のフワフワリボンが垂れ下がり、ちょっと面白い光景です・・・
切ったリボンを針糸に通して、、先ずは赤のレフアと葉っぱ
そして、つぼみを付けて・・・
つぼみ作成が結構細かくて大変・・・
手作り作成、恒例タイム・・・・・黙々もくもくタイムです 🕒
皆さんの真剣な顔が並ぶ中で
癒しのハワイアンソングが、静かに流れて ~~~ ♬♬
黙々・・・ チクチク・・・ 黙々・・・ チクチク・・・
Mayumi先生とMikasさんが見本を見せてくれると、簡単そうに見えるけど~
手作りハワイアンも5回目となりますが、毎回、
先生方の手はゴッドハンド・・・神の手です ✋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪神の手≫というと、サッカーでは1986年のアルゼンチン、マラドーナのハンドが有名ですね。今回のコロンビア戦も、ハンドでPKで日本中が沸き上がりましたね。サッカーのお話になったので、少し寄り道・・・
≪ペレ≫というと、何を思い浮かべますか?サッカーでは、ブラジルの「サッカーの神様・王様」を思い浮かべると思いますが・・・ハワイでは、ハワイ島キラウエア火山の火の女神≪ペレ≫が有名なんですよ!今回のキラウエア火山の噴火も、現地の方々は火の女神≪ペレ≫によるものと思われるくらい自然の神を尊敬し崇められています。現地も、まだまだ落ち着いていませんので、1日も早い終息をお祈りするばかりです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リボンレイの本筋に戻りますね🎀 先生方のゴッドハンドに魅了されながら作業を進めて、皆さんも真剣な顔から笑顔に ・・・ 😄
ようやく1組(赤レフア+葉とつぼみ+黄色レフア)できました
これを7つ作って1mにします
Mayumi先生による最後の仕上げの見本です!
1組できたところで記念撮影です
皆さんとおしゃべりしながら、ワイワイとAlohaなひとときを Mahalo Nui Loa!
Mayumi先生、Mikaさん、優しいご指導ありがとうございました 💖
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからが、長い道のりです自宅に持ち帰り、続きの作業開始です😅 皆さんも頑張って作っていることと思われます 💪先ずは、リボンの種類別に必要枚数を切って材料の準備
パーツが揃えば、同じ作業の繰り返しなので・・・
チクチク・・・・・・・・・・ チクチク・・・・・・・・・・・
チクチク・・・・・・・・・・ チクチク・・・・・・・・・・・
半分まで出来上がってきました。折り返し地点あともう少し
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やったーできました≪オヒアレフア リボンレイ≫完成
1枚1枚切る作業、一つ一つの細かいパーツを針に通して仕上がった瞬間 感動です。全作業工程の中でオヒアレフアのレイに愛着がわき、愛おしい作品に仕上がりました。ステキな作品の出会いに感謝ですNaneaクラスの生徒さんたちは、20周年にむけて合同練習のリハーサルが始まりました。 お忙しい中、お集りいただきご苦労様です。 生徒の皆さん全員と一つの作品を築きあげる初めての共同作業ですね。気負わずにAlohaな時間をご一緒に楽しみましょうね Aloha !